バッテリー充電とブレーキ鳴き対策
![]() |
※クリックでアルバムへ |
バッテリーが弱くなってきました。
あまり走らせないから防犯アラームにどんどん電力を使われちゃうんですな。
エンジンが掛からなくなったら大変なので、充電することにしました。
充電器は買ってもよかったんだけど、今回はマイミクてやんでい江戸っ子氏がお持ちのモノを借りることにしました。江戸っ子氏、お世話になります。
駐輪場では電源が取れないのでバッテリーを外して室内充電です。
バッテリーの上にETC本体が鎮座してますので、コレを外しました。
なんと両面テープで固定されてます!
ちなみにtaka氏のK1200Rはベルクロだったそうですが。
まあ固定されてれば何でもいいですけどね。
充電器は「ODYSSEY専用充電器」なるものです。
ODYSSEYというメーカーのバッテリー専用っつーことですかね。
ちなみにBMW純正はEXIDE製でした。
ま、別に問題ないでしょ。
コレで回復して春まで保てばいいんですが。どうでしょうか。
あと、最近フロントブレーキの鳴きがかなり盛大になってきました。
もううるさすぎて停まりたくない感じです。
実は、数週間前にデイトナから出ているスプレー式の鳴き止め剤を使ってみましたが、1日しか効果が保ちませんでした。
今回は和光ケミカルのBPRをチョイス。
複数のブロガーが絶賛してましたので。
塗った感じは、なにやら半透明のネバネバがこびりつく感じ。
シリコングリスのネバネバ版ってところでしょうか。耐熱耐候耐水とのこと。
キャリパーには「ヌルッ」って感じで入っていきました。
期待できそうな感触です。
効果の程は、後日改めて。