仙台うまうま2009
今年もウニ食いに仙台行ってきましたよw
参加希望者多数!でしたが、結局集まったのは私、taka氏、兼業主夫氏、花太郎66氏の4名。
他の希望者の皆さんは、お仕事お忙しそうで無念の不参加。
蓮田SA集合で淡々と北を目指していたら途中でソロで走ってる黄色いKRを抜き去りました。
それと同時ぐらいに凄く速いR1を追いかけて始めてましたので後ろは余り気にしてなかったのですが、ふと気がつくとがんばって追走してきてます。
結局R1には先行を許し、那須高原SAでピットイン。
黄色いKRも入って来ました。
挨拶すると、なんとmixiコミュに入ってて私のマイミクでもある銀ブサ(現K1156R)さんでしたw
気軽に「これから山形行ってそば食って仙台行ってウニ食って飲んだくれて泊まるけどどうする?」と誘ってみたところ、10秒ほど悩んで「行きますw」と銀ブサ氏wwww
つーことで激ドタ参の銀ブサ氏を加えて再スタートとなりましたw
今回の参加者
taka氏 K1200R銀
花太郎66氏 K1200Rsport激青
兼業主夫氏 FJ1200
銀ブサ氏 K1200R黄
ねこ氏 K1200R黒
磐梯河東で降りて念願の磐梯山ゴールドラインを走りましたが、路面が悪く期待はずれorz
雪国は路面がすぐひび割れちゃって厳しいです。でも有料なんだからなんとかしろよと思いました。
むしろその先の桧原湖沿いの道や白布峠の方が路面も良く気持ち良かったです。
街中牛肉の焼ける臭いが充満する米沢を決死の思いで振り切りw、山形の冷やし肉そばへ向かいます。
今回は、前回行ったいろは支店(リンクは本店)の隣にある、白鳥十郎そば本舗へ。目的地仙台のマイミクまひさんのオススメです。
こちらのイチオシは「辛味大根おろし肉そば」ですので当然それをチョイス。
いろはに比べるとアッサリサッパリそれでいてコクがあるスープに辛味大根が爽やかさを更に加えて旨味ーーーーーー!!!www
暑い季節や二日酔いにピッタリなナイス肉そばでした。次回もここだなw
んで途中ははしょりますが、ホテルの近くのスーパー銭湯で汗を流してホテル着、すかさず迎えに来てくれたまひさんのパジェロに全員乗り込んでウニGO!
まひさんの奥様、さちさんを拾ってウニGOGO!
またやってきました、仙台「滋味風味 小豆」。
検索したら食べログに大した記事がない。今度書いておこう。
ここからは毎度おなじみですが写真多めです。
しかも酒飲みながら撮ってますので分かる人には分かるブレとかピンずれとか変なアングルとかありありで・・・w
席に着くと、なにやら様々な海産物が大きい器に盛ってありました。
なんじゃこりゃ?新しい趣向だ・・・。
このままバクバク食べそうになる衝動を抑えてとりあえず乾杯。
Cheers!!!!
乾杯すると、長方形の炭焼きコンロが登場!
うをッ!焼くのか!コレをッ!焼くのかッ!!!
皆さんご存じの通り、炙った牡蠣、蟹、蛤は殺人的旨さです。
塩、醤油、レモン、ポン酢などそれぞれ思い思いに付けて食べますが、塩をちょいと載せてやるだけでいいでしょう、これは!
もうこの時点で完敗です。
完全敗北。
野球で言うと一回の表に10点取られた感じ。
あとはなすがまま。
感慨に浸っていると、一本目の日本酒が出てきました。
ワインクーラーに入って!!!
3本用意してもらって1本目のチョイスは「日高見 純米」。
すっきりとしてキレイな宮城の純米酒ですね。正に一本目にふさわしい。
兼業主夫氏のリクエストです。
酒の旨さに油断しているとすかさず例の黄色いヤツが!
白いヤツと共に!!!
・・・・・。
とりあえず、現場の様子をご覧下さい。。。。
8 件のコメント:
楽しかったんだね・・・。
おいしかったんだね・・・・。
ちきしょー!!!!
ちなみにレンズは何ミリか知りたいなぁ?
>>くまどん
楽しいしおいしい。
お店のご夫婦は何百キロも走って来てることを知っているので毎年趣向を凝らしてサービスしてくれますがなw
レンズ?
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
食べ物はだいたいコレだな。
全域2.8の明るさとレンズすれすれまで寄れるので重宝します。重いけど。
料理も酒もうまそーです。
行って食べてみたくなるなー。
今日は偶然に会えて嬉しかったです。
これからもK繋がり(^^ゞって事でよろしくお願いします。
非公開でアドレス入れたいのですが
どうやれば良いのでしょうか?
スイマセン不慣れなもので
>>MT01oyaziさん
今度一緒に行きましょう!
とりあえずmixiにご登録願います。
貴ブログにメッセージ残しましたのでよろしくお願いしますー。
いつも食べ物をウマウマに撮影していただいてありがとう!w
いやほんと、旨いよねえ。
>>まひさん
酔っぱらってくるとかなり怪しくなるカメラマンですが!w
あ〜〜〜〜〜!!!読みたくない読みたくない読みたくない。
>>ちょべさん
今更何よ。
九州の旨いものもお楽しみに♪
コメントを投稿