小名浜~北温泉~喜多方らーめん
![]() |
※クリックでアルバムへ |
ツーリングの季節ですね。
今月は3週連続ですねwww
今回は那須高原の北温泉に泊まろう、ということで仙台のマイミクまひさんからお誘いがあり一人で行ってきました。
ただ真っ直ぐ行くのも芸がないので、太平洋を小名浜まで行って横に移動しよう、ということにしました。
午前中の早い時間は晴れてとても気持ちよかったです。


あっという間に小名浜着。
意外と近いなあ。
小名浜の魚市場はとても活気がありましたよ。



なんかサンマとかメヒカリとか異常に旨そうw
このまま色々買って帰ろうかという想いを振り切って、どんよりし始めた山へ向かいます。
小雨霧雨模様ですが、カッパを着るほどでもないのでそのまま走りました。
路面はオールウエットで、全然楽しめませんでしたね。
R289はアップダウンがあまりないので初心者向けのコースなんじゃないでしょうか。


14時過ぎに那須IC近くの道の駅でまひさん、ジャイアンさんと合流。
まひさんは嫁様のR1200STで登場、ジャイアンさんはマッスルなハーレーでした。
那須高原は霧に包まれて真っ白です。

とりあえず温泉に入って温まり、途中で買ったローストチキンなどで明るい内からビール三昧です。
去年も来ましたが、あのときは熱を出してしまって十分楽しめませんでした。今回は体調も万全なのでお風呂とお酒を楽しみました。楽しみすぎて途中の写真はないですw
いくつ温泉の写真を追加しておきます。




1日目ルート:http://drive.yahoo.co.jp/map/RTdn0U2j7WOJJxljnRMw--/detail
翌朝起きてみるとなんと滝雨orz
あーあ。
止まないかなー止まないかなーなどとモタモタしてる内に小雨になってきたので10時頃出発。
二日目は喜多方を目指します。
ルートは、無料になった那須甲子有料道路を経て開通したばかりの甲子トンネルを通ってR121を北上します。
この那須甲子道路、さすが元有料道路とあって路面コンディションが素晴らしい!
ウエットで全然楽しめませんでしたが、今度ドライの日にまた来たいと思います。


R121を淡々と走り、喜多方到着。
今回は2件ハシゴですw
まずなまえ食堂。



極太手打ち麺が面白い。スープはサッパリしていますがしみじみ旨い。
次に2キロほど走った住宅街にあるさゆり食堂。



こちらは煮干しの香りが漂うラード多めでコッテリめのスープ。
旨いよ旨いよ。
なんというか、癒し系の旨さですね。喜多方は。
この記事を書いている前日は神田小川町の二代目つじ田に行ってるんですけど、あのダブルスープ系はもう飽きました。
アレはアレで旨いんですけどね。ホッとするのは喜多方ですね。
お腹がいっぱいになったところでお二人とはお別れ。
またね~
その後は感情を持たない巡航ミサイルと化して帰ってきました。
ウエットな山で泥だらけになっていたので泥だけ落として帰宅。

二日目のルート:
その1 http://drive.yahoo.co.jp/map/RTCOg4Ty3WOJL7Jj9liQ--/detail
その2 http://drive.yahoo.co.jp/map/RTfWkxHijWOJK1xeXeIw--/detail
(データベース上、甲子トンネルが開通してないので二つに分けました。)
総走行距離751kmでした。