4923kmオイル交換&HPバックステップpart1
![]() |
※クリックでアルバムへ |
5000kmで予定していたのですが、来週ツーリングなのでちょいと早めですが交換しました。
今回のオイルはMOTUL5100 4T/15W-50です。ZOA秋葉原店で格安1100円/Lでした。
カストロールPOWER1 4T/15w-50はとにかく振動がひどかった。
MOTUL5100はどうですかね~。
今回は前回の苦労を踏まえてジャッキを用意したりしましたので割とすんなり出来ました。
まずはジャッキアップ・・・
そしてオイルチェンジ君・・・
フィルター交換もちゃんとオイル受け体制を取ったので地面には漏れてません。
何でも慣れですねw
で、今回の目玉はHPバックステップ!
オクで新品が激安で出てましたのでついついポチってしまいますた。
もはや金銭感覚はアラブのオイル王並ですwww
購入を検討されている方も多くいると思いますので写真を細かく撮りました。
ブレーキ側表
ブレーキ側裏
シフトレバー
シフト側ステップ
タンデムステップ
取り付けは中々難物でした。
というか、シフトレバーは出来ませんでした。
まずどうやって分解したらいいのかが分からないんです。
マイメカニックtaka氏のヘルプで何とかする予定です。
ブレーキ側はなんとかなりましたが、非常にやりにくいです。
裏側に手を入れてレンチを回したりとか。。。
外す手順としては以下のようになるでしょうか?合ってるかわからんけどw
1.フレームマウントのネジを外す
2.リザーバータンクから出ているホースの固定具を外す
3.シリンダーとレバーのジョイントを外す
4.ブレーキスイッチを外す
5.シリンダーを外す
ノーマルステップを外したところ
取り付けは夢中でやったのでよく覚えていませんwww
ご質問いただければ答えられるかもしれませんのでよろしくお願いいたします。
完成:ブレーキ側
未完成:シフト側
タンデムステップは簡単ですが、細かい部品があるので注意が必要です。
実は、、、写真に写ってる小さい玉をなくしてしまいましたorz
これはコの字型の枠にスプリングで押さえつけられている玉で、ステップを出すとき「カチッ」と鳴るアレです。
こんな小さな玉一つなくせばタンデムステップは付きません。
Dラーにオーダーか、その辺で調達か・・・
誰か玉くださいorz
5 件のコメント:
こんにちは、自分もHPのステップつけてますよ。
シフト側は見た目以上に面倒でした。
ノーマルと違い、サイドスタンドステーと友締めになるんですよね。
タンデムステップのボールは1個21円だったと思います、すぐ届きますよ。
はい、そうです、自分もなくしましたから(爆)
>>とりうみさん
初めまして!いつもブログ拝見してます。
物欲を抑えることの出来ないお仲間とお見受けしましたw
やっぱボールなくしますよねえ・・・
Dラーに問い合わせたら国内在庫がありました。
そこら辺の鉄工所に頼もうかとも思いましたがwww
シフトレバーは手が出せずノーマルのままです。
ちょいと工具を揃えて再チャレンジします。
いつも拝見させてもらっています。
すな と申します。
最近物欲全開で困ってます。(^_^;)
自分も某オクでHPのステップを狙ってますが、ポジションは選べるようですがノーマル位置と比べてどうなるのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
>>すなさん
コメントありがとうございます!
んー、どうですかと言われても、下がって上がるという風にしか答えられませんすみません(汗
調節範囲はかなり広くスタイルも断然良くなりますので、投資に見合った買い物ではないかとは思いますよ。
コメントありがとうございます。
ポジションは人それぞれ違いますものね。
なんだか難しい質問してしまったようで申し訳ないです。
見た目は高級感ありますし、安く買えそうであれば狙ってみますね。
ありがとうございました。
今後のBLOGも期待してます。(^^)
コメントを投稿