一週間前のツーリングの記事をアップするブロガーもどうかと思いますが、そんなこと言ったって忙しかったんだから仕方ないじゃない(逆ギレ)
今回はももたんのお友達K。さんの呼びかけで浜名湖にうなぎを食いに行こうじゃないか、という趣旨です。
K1200Rコミュにも声を掛けて関東関西総勢15台(だっけ14台だっけ?)の大所帯となりました。
関東勢は海老名SAに集まって浜名湖を目指します。
メンバーはふわわ倶楽部の名に恥じぬ猛者揃い。慣らし中のtaka氏なんかてんで無視ですw
途中、足に何か当たった感じがして何かな~と下を見たら右側スライダーが忽然と姿を消していました。
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!! スライダーが飛んでったようぅぅっ!!!

後方で大惨事が起きなかっただけ幸いですが・・・・はぁぁ。また注文しなくっちゃ。16800円。
誰か片側だけ売ってorz
予定では清水で降りて山登りでしたが、雨模様で中止。
残念です。
何事もなく浜松ICで降りて
中川屋着。
関西組はすでに到着していました。

挨拶もそこそこに、うなぎを食します。
白焼き定食
肝焼き
うなぎとろろ茶漬け
うなぎ御膳旨い。旨すぎる。。。
前回うなぎとろろ茶漬けで腹八分目だったのでうなぎ御膳を注文しました。
うなとろ+蒲焼きですが、蒲焼き一つ増えただけで大満足w
肝焼きはビール無しでは拷問でしたorz
最後に蒲焼きのアップ。

うなぎ嫌いの☻ฺよし!さんも食べられました。
足を運ぶ価値ありますよwww
うなぎ後は浜名湖弁天島公園で小休止。

どう見ても中古車センターです。
本当にありがとうございました。
休憩後は舘山寺のホテルへ。
ここで風呂入る組、関東帰る組、関西帰る組、名古屋向かう組に分かれます。

なんかうなぎ食って昼寝してお別れですが楽しかったですよ。
また今度ゆっくりお会いしましょう( ´・ω・`)ノ~バイバイ
で、僕とtaka氏は名古屋です。
名古屋のマイミクあんちゃん宅を訪ねるのです。
初めての場所ですがnuvi360が地元ドライバーしか使わないような道を指示してくれて難なく到着。
どうもこのナビはマニアックな道を選択しがちだなあ。別にいいけど。
( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
あんちゃん家では奥様やお子様にも歓迎していただき大変うれしゅうございました。
ただし、くつろぎすぎて写真撮るの忘れたorz
翌朝は紹興酒の飲み過ぎで9時起床。
すでにあんちゃん氏とお子様は出撃後でございました。
いやいや、ご挨拶もせず寝っこけててすみません。
お世話様でございました。
奥様にもお別れをして一路東京・・・ではなく、
taka氏のガエルネオフロードブーツが限界(実は最初からゴミw)だったので、名古屋のレーシングワールドへ向かいます。
そもそも納車前にブーツ買うって言ってたのにグズグズしてるから名古屋で買う羽目になるんだよ!
で、ご購入遊ばされたのがコチラ。
SIDI Vertigo Corsa僕はレーシングブーツには興味がないのでよく分かりませんが、まあカッコイイですね。
履いてる本人は別としてw
天気は曇りでしたが雨は降りそうになかったので、昨日行きそびれた山に向かいます。
浜松ICで降りてR362を目指します。

途中までドライなワインディングを楽しめましたが、山奥の道路は砂、石、枝、葉、川!のスリップ要素フルコース。
いかにバイクを寝かさないで走るか!みたいなことになりました。
やはり台風の後はダメですね。GS欲しい。。。

これ以上R362を走ったらヤバイだろってことで、山の中腹からR473に折れて牧之原を目指すことにしました。
だがしかし、、、、
Σ(゚д゚|||)ガーンえっと、、、通行止めって何ですか?
なんか路肩決壊とか書いてある・・・
ちょっと見に行ってみるべ。

ぐおおおお!なんだこりゃぁぁぁ!!
こりゃダメだ。引き返すしかないですな。
台風恐るべし。
こんな時でもnuvi360があると安心です。
回避ルート検索をして牧之原ICへ向かいました。
ヒューマンエラーで遠回りしましたがorz
東名は富士山から東はずっと雨。
taka氏は僕の巡航速度が速すぎると言って文句を言ってましたが知りません。
腕を磨きなさい。
総走行距離922kmでした。