2012/08/19
2012/08/15
PCX150 ハロゲン化&バーエンド
とりあえずHID化は見送り(暑いから)で、ハロゲンバルブを買ってきました。
久々登場、モトラッド田端(自称)の屋内(あまり効かない)冷房付きガレージで作業。
あまり効かない冷房でも炎天下より全然マシです。助かります。

昨日と同じく苦労しましたがなんとか完成。
まあまあ白くなりとりあえずはいいでしょう。
夜走ってないのでなんとも言えませんが、かなり明るくもなってるハズ。

あと、買っておいたBIKERS製バーエンドが初代PCX用(ボルトが長い)でしたので、短いボルトを買ってきて付けました。付属のボルトは50mmで、40mmにするとジャストフィットでした。


[][月木レーシング][ツキギレーシング][PCX125 ※2012年以降のマイナーチェンジ車には適合未確... |
もし間違えて買っちゃった人が居たら、6mm×40mmのボルトを買ってくれば問題なく付きますので。
こんなの↓買いましたが、ホームセンターでバラ売りもしてると思います。

2012/08/13
PCX150 LED化
PCXでやらねばならぬカスタムにLED化があります。
アイドリングストップ時の電力消費量軽減と未来チックな外観の為に!
で、LED買いました。
有名メーカー品をオートバックスなどで買うとアホみたいに高いので、インディーズLEDメーカーでそこそこ売れてそうなところ二店から仕入れました。
LED亀石屋 http://kameisiya.cart.fc2.com/ からはT10ウエッジ球のポジション2個とライセンス灯。
ポジション:T11-9白 ライセンス:T10-4横-白
LEDの孫市屋(マゴイチヤ) http://mago1shop.com/ からはS25球ピン角違いのウインカー用4個とS25ダブル球のストップランプ用。
ウインカー:S25ピン角違い-SMD24連-アンバー ストップランプ:S25ダブル-アンブレラ60連-赤
ウインカーをLED化するにはリレーも変えなければならないそうで、高いけど評判の良いE-Rebirthというところで買いました。
ICウインカー・リレー(タイプ 6)ONスタート、カチカチ音タイプ (点滅間隔 可変式)
ここは車両に合わせて端子などを無料で換えてくれたり、なかなかにマニアックなお店ですね。
ちょっとhtmlのフレーム使いが気になりますがw
で、早速換装です。
まず簡単なところでライセンスとポジション。
ポジション点灯テスト。げ、明るいw
ノーマルとの比較。白く明るくなってます!
次はストップランプ。これはカウルを外さなきゃならないのでサービスマニュアルを見て慎重に。開いてるアンブレラを閉じてからねじ込みます。
ノーマル(ポジション)
↓
LED(ポジション)
ノーマル(ブレーキオン)
↓
LED(ブレーキオン)
ぱっと見はちゃんと付いてるように見えますが、実はアンブレラがねじ込む段階で上下一本ずつ少し
寄っちゃいまして、PCXのリアライトケースでは狭すぎると言うことが判明しました。
ぱっと見で分からないのでこのままでいいかなーーー?
次、ウインカー。
まずノーマルリレーをICリレーに変更します。
ノーマルリレー。引っこ抜くだけです。
E-RebirthのICリレー。コネクタはケーブル状になってますが何も問題ありません。赤=電源、黄=ウインカー、黒=ボディアースだそうです。可変抵抗器が付いてます。
ボディーアースはコンビブレーキのマスタシリンダカバーにちょうど良いボルトがあったのでそれでw
リレー本体は緩衝材を貼ってからタイラップで固定しました。
フロントの交換は簡単でしたが、、、、、
リアはレンズを外すときに割りまくり、、、orz
これは設計が出来損ないと言えるでしょう!!!(逆ギレ)
レンズを割りまくりながら差し替え完了。。。
やっと点灯です。写真ではわかりにくいのでノーマルとの比較を動画で撮りました。
強風の中で撮ったので揺れてますw
そんな訳でとりあえずLED化完了。
ヘッドライトの黄色さが目立ちます!早くなんとかしなければ!
ちなみにヘッドライトですが、タイ仕様は日本仕様と違ってPH7っつー白熱球(!)を使用しています。(日本仕様はHS5ハロゲン)
バラしたついでに写真撮っておきました。
どう見てもエジソンレベル。
iPhoneを突っこんで撮った苦心の写真!
実は、ヘッドライトバルブを外すのは簡単だったんですが、はめるのが全然はまらない!
あまりにもダメなので外装全部外してヘッドライトユニットごと外すことも一時考えましたが、この写真を撮って慎重にやったらなんとかはまりました。
これはちょっと参りました。。。。。
HID化するんであれば見えないところの手探り作業は勘弁なので全部外すしかないでしょうねえ。。。
おまけ:MDFリムストライプも貼りましたよ(定番)
[タイヤその他][MDF]MDF リムストライプセット(対応サイズ:14インチ) |
2012/08/05
PCX150 ハンドル周り(その2)
キタコのスクリーンが届いたので取り付け。
ホンダのロゴがなくなるとちょっと寂しいかな。
運転席から見るとこんな感じ&時計がないと不便なのでMOTOFIZZの電池式時計も。
ミラーはライコランド東雲で悩みに悩んで「Stage6」。これは8mmなので10mmアダプタ咬まさないと付かないのが惜しいところ。ちなみに後方は何となくしか見えませんw
他に安くて軽くて素敵なのがあれば乗り換える可能性大。
全景はこんな感じですね。
[キタコその他カスタムパーツ][キタコ][KITACO][PCX125 (JF28) ※2012年以降のマイナーチェンジ... |
今人気のカーボンタイプ!!汎用☆Stage6 F1ミラー☆カーボン調ブルーレンズ!!(10mm) |
貼付用に探してたら10mmがあったorz
でもこれはツヤなしだからなー
【特価】 【代引¥315】 【送料¥600】TANAX(タナックス) MOTO FIZZ(モトフィズ) ELクロッ... |